弊社サービス案内
Wellnessとはお客様の健康を総合的にサポートするサービスです。
①ドクターによる健康サポート
②人間ドック・精密検査の予約代行
③アプリでの検査データの管理
- ウェルネスでは、お客様の健康のために各種内視鏡の検査を予約の手配をいたします。
- 検査後、お客様の結果をもとに健康サポートを行います。
予約の流れ
- 予約時は下記項目をお伝えします。
- 貴社連絡先:
- TEL:052-238-0660
- 受付時間:
- 9-17時(水・土曜は9〜13時)
- 13:00-14:00は対応外
- 予約方法について
- 胃カメラ、呼気試験検査でwebから直接予約が可能。予約の際は患者メモに「ウェルネス 自費」「ウェルネス 保険」と入れます。
- 大腸カメラは下剤のやり取りがあるため、お電話とメールにてやり取りします。
- ご本人様情報:
- 氏名・氏名(かな)・生年月日・電話番号・住所・休薬(抗血栓薬・糖尿病薬)の該当
- 受診内容 :
- コース(自費or保険)・請求先・検査内容(胃カメラ・大腸カメラ)・受診希望日・当日の下剤服用先(自宅or院内個室or院内半個室)・患者様のご自宅から貴院までの所要時間
https://www.nagoya-naishikyo.com/
- 予約表に関して
- メール(customersupport@wellness.jp)でご予約します。
- 問診について
- Web問診のリンクを弊社から確定時のメッセージと1週間前リマインドに記載します。
- https://symview.me/medical_interview_flows/nagoya-muramoto/public/?url_kind=
- 支払い方法について
- 保険診療は生検含め、ご本人様負担で問題ございません。
- ドックの場合、基本は弊社での請求書払いとなります。一部顧客でご本人様負担になる場合がございますので、ご予約の際に請求先をお伝えいたします。
- 下剤郵送費は弊社宛に請求ください。
- 個室に関してはご本人様へ来院時にご請求ください。
税込 | ドック | 保険診療 | 生検
(保険診療) | ポリープ切除
(保険診療) |
胃カメラ | 25,000円 | 4,500円 | 9,000円 | - |
大腸カメラ | 35,000円 | 7,500円 | 11,000円 | 約24,000~30,000円 |
胃・大腸 | 55,000円 | 7,500円+4,500円 | 9000+11000
| |
下剤院内服用(個室) | 3000円 | 3000円 | ||
下剤院内服用(半個室) | 1800円 | 1800円 | ||
下剤郵送費 | レターパック青 | レターパック青 |
診療時間
- 各検査ごとの診療時間
- 胃カメラ:
- 1週間以内で予約OK
- 月・火・水・木・金 (8:30/9:30/10:30/11:00/16:00開始)
- ※水曜は午前のみ
- 土(9:00/9:30/10:00開始)
- 大腸カメラ/胃カメラ・大腸カメラ
- 2週間先にて受付
- 20分前来院
- 下剤は自宅出発の5時間前から服用
- 月〜土 12:30、13:00、13:30、14:00、14:30開始
- キャンセル、日程変更は検査の1週間前までに極力ご連絡します。
尿素呼気検査について
- 他院にて、胃カメラ実施+ピロリ菌の陽性と判定された場合
- 外来>ピロリ菌除菌で予約、後日尿素呼気検査での判定
- 胃カメラの実施がなかった場合でピロリ菌陽性の場合は、胃カメラ+尿素呼気検査をセットでご依頼させていただきます。
- 検査の注意事項
- 検査前4時間は禁食、検査前2時間は水分補給も不可
- 検査前1か月は胃薬、抗生物質、あるいはLG21の摂取を控えてください。抗血栓薬・糖尿病薬を服用の場合事前に共有ください。
検査の注意事項
- 郵送物
- 下剤、当日来院時間(Web問診のQR含む)、下剤の服用説明書、アクセス
- 胃カメラの食事制限に関して
- 午前検査の方は、前日の夕食は21時までに済ませていただき、朝食は取らずに来院下さい。
- 午後検査の方は、当日朝食(軽食)は8時までに済ませていただき、昼食は取らずに来院下さい。
- 大腸カメラの食事制限に関して
- 食事は消化の悪い食物繊維の多いものや肉類などを避けて、薬味や具のない白粥、素うどんなどを摂ってください。
前日用の検査食をご用意していますので、ご希望の方はスタッフにお声がけください。(キユーピー社のクリアスルー®︎になりますが、味・量ともに大変好評です。)郵送の場合は3500円、直接受け取りの場合は1800円でのご用意。(会員負担)(弊社との連携では実施なし)- 夕食は21時までに済ませてください。また、前日はできるだけ水分を多く摂るようにしてください。
- 下剤について
- 自宅で腸洗浄の下剤を服用する方は、大腸カメラ検査開始の5時間前から、2Lの下剤を2時間程度かけて飲みきってください。飲み始めてしばらくすると、便意が起こり、何度もトイレに通います。飲みきってしばらくすると便意が落ち着いてきますので、それからご来院ください。
- 当院では下剤がご不安な方のために、院内で下剤を服用していただけるスペースをご用意しています。ご希望の方は事前にご相談ください。
- 以下は予約時に確認
- 個室あり、+3000円税込 で手配可能
- 半個室 +500円税込
- 自由診療の場合は、同時実施をご依頼する場合がございます。
- 大腸カメラでポリープがあった場合は、その場で保険診療に切り替えて切除をお願いいたします。
- 呼気検査の場合、以下の薬をのんでいる場合は検査の2週間前から中止いただくようクライアントに依頼します。
- 服用制限一覧
- プロトンポンプ阻害薬(PPI)
- タケプロン、パリエット、オメプラール、ネキシウム、タケキャブなど
- 胃粘膜保護剤
- アルサルミン、ガストロームなど
- 抗生物質・抗菌薬
- サワシリン、クラリスロマイシン、クラビットなど
- ビスマス製剤
- 次硝酸ビスマスなど
アプリについて
- 弊社独自にお客様の健康データをアプリにて管理しております。
- 結果が配信されている場合に限り、お客様のお手元にある『Wellnessアプリ』にて過去の結果の確認が可能です。
- アプリ>データベースにて、結果の確認が可能です。
- 診療時にお役立てくださいませ。
- また、今後のデータの蓄積にご協力いただけますと幸いです。
結果の送付連携
- 結果送付について2週間での送付をお願いいたします。
- 結果報告書は data_reception@wellness.jpまでお送りくださいませ。
- 萎縮性胃炎があった場合分類を記載いただけますと幸いです。
- もし次回の推奨される検査時期に関してご指示があれば共有下さい。
ウェルネス | ご本人 | |
検査報告書 | ○(PDF) | ○(紙) |
病理診断 | ○(PDF) | ○(クリニック来院時のみ) |
連絡先
- 下記までご連絡ください。
コンシェルジュ/事務宛:03-6824-1801( 予約関連 )
ナース宛:03-6824-5863( 医療に関わる内容、データに関して )
齋藤個人 080-2122-9661( 土曜日緊急のみ )
顧客窓口:customersupport@wellness.jp
医療窓口:data_reception@wellness.jp
営業時間:平日 9:00 - 18:00
書類送付先
- 下記に送付をお願いいたします。
CD・診療結果報告書・生検などお客様の医療情報に関するもの
医療窓口:data_reception@wellness.jp オフィス:〒101-0047 東京都千代田区内神田2-4-6 WTC内神田ビル7階
請求書送付先
経理窓口:billing@wellness.jp オフィス:〒135-0045 東京都江東区古石場 2-11-7 1273号室